SEEDの強み
私たちの理念
児童・生徒一人ひとりに寄り添い、
学習指導を通して
地域社会に貢献すること。
SEEDの目標
- 努力することの大切さが分かる
児童・生徒を育てること。 - 自ら考え、自らチャレンジして
問題解決できる
児童・生徒を育てること。
SEEDの指導方針
- 児童・生徒一人ひとりに応じた最適の指導形態を提案し、きめ細かな指導を行います。
- 児童・生徒に寄り添って学習指導ができる環境を提供します。
- 児童・生徒の学習意欲を高めるための方策を考え実行します。
塾長からのメッセージ
指導形態を「マンツーマン」型の
個別指導にした
児童・生徒に寄り添って指導していくために、指導形態を「マンツーマン」型の個別指導にいたしました。先生一人に対して生徒一人が指導を受けるという形態です。この形態のメリットは、学校の勉強では物足りず、学年を超えて高度な勉強をしたいと考えているような意欲的な子供から、学校に通うことを困難に考え、学習が遅れがちの子供まで、幅広く対応できるということです。また、小学校低学年の英才教育を受けたいと考えている子供から、現役で北大以上のレベルの大学への合格を目指す高校生まで、まさに小・中・高一貫で対応することもできるということです。
この姿勢が評価され、より多様な
指導を求めてくる児童・生徒が増加した
こうして、児童・生徒一人ひとりに寄り添って塾を続けてきたことで、多くの実績を積んできました。そして「円山地区にSEEDあり」と言われる学習塾に成長しました。今ではより多くの期待に応えることができるような緻密な対応が可能となっています。
講師生徒のマンツーマン
2018年春から、強いご要望があった集団指導クラスを開設いたしました。中学受験、高校受験、大学受験まで、高度な内容の勉強をしたい、という方に応えるクラスです。集団クラスとは言っても個別に対応ができる程度の少人数制です。この集団クラスの開設で、従来実現し難かった「競い合ってより高度な内容の勉強をする」ということもできるようになりました。また、個別指導においても、マンツーマンに加え、演習量を増やすという目的で、1対2のコースも開設いたしました。
SEEDは、マンツーマン、1対2、そして集団クラスと、様々な要望に応えることができる総合塾として成長いたしました。
札幌栄光ゼミSEEDは更に進化し続けます
個別指導や集団指導に加え、速読・OLECOなどの能力開発型の講座や、自立型学習のeトレコースも併設しております。まさに、円山地区での総合学習塾として発展してきました。これもSEEDを支えていただいた円山地区の多くの方のお陰であると感謝しております。この期待に応えるためにも、SEEDは今後も進化し続けます。開校以来の「児童・生徒に寄り添って指導していく」を柱に、地区に貢献し続けて参ります。
塾長:氷見 誠二

SEEDの特徴
市内有数の教育激戦区、
円山で長年培った指導力!
小・中・高一貫指導で、
中学受験〜大学受験までみちびきます。
SEEDの7つの強み

生徒に合わせた
指導形態が揃っている!

生徒に合わせた
指導形態が揃っている!
「マンツーマン指導」も「個別指導」も「公立中高に通う生徒」も「私立中高に通う生徒」も"どんなニーズにも対応できる"塾です!

定期テスト対策も万全!

定期テスト対策も万全!
向陵中・啓明中・宮の森中は学校・学年ごとに「定期テスト対策ゼミ」を無料実施。SEEDは「ただ学校の過去問を配布する」ような対策授業はしていません!「しっかりと成果を出す」ための対策授業を行います!

高校生の指導もやっています!

高校生の指導もやっています!
札幌旭丘高を始め、札幌南、札幌北、札幌西、札幌国際情報、札幌藻岩など、多くの公立校の生徒も通っています。

円山公園駅からすぐ近く!

円山公園駅からすぐ近く!
5番出口から徒歩2分。学校帰りに直接塾に来て自習することもできます!
※自習専用Jルーム有り

塾専用アプリを利用しての、
日々の授業報告もしています!

塾専用アプリを利用しての、
日々の授業報告もしています!
お子様の入退室の記録も送信されます。日々の授業の簡易報告も保護者のスマホにその日のうちに届きます!
※アプリのダウンロードが必要

私立中・私立高の対策もお任せ!

私立中・私立高の
対策もお任せ!
マンツーマン個別なら、「学校のテスト対策や模試対策、検定対策」もバッチリ!北嶺・立命館慶祥・札幌光星・札幌大谷・札幌聖心など、多くの私立校の生徒が通っています。

合格実績がスゴい!

合格実績がスゴい!
中学入試:北嶺中、高校入試:札幌南高/札幌西高/札幌旭丘高大学入試:浜松医科大医学部医学科
※昨年度実績の一部
SEEDの受験サポート
保護者会
定期的に保護者会を行い、受験情報やSEEDの指導方針などをご説明します。また担当講師の指導方針や、授業の中で感じていることなどをお伝えするとともに、保護者の悩みや疑問にお答えします。ご家庭と担当講師がコニュニケーションをとり、常に足並みをそろえてお子様の指導に当たることが、大切だと考えています。
個人面談
(保護者/生徒/三者)
お子様の学習方法への迷いや、成績に関する悩みなど、保護者のご相談に対して、担当講師が応じます(相談内容により、お子様とご一緒にお話をしていただくこともあります)。原則、各学期で1回実施しておりますが、必要に応じて随時承っております。
SEED通信の発行
毎月1回、塾の予定等をお知らせする「SEED通信」をご家庭にお送りしております。塾の詳細なスケジュールを掲載しておりますので、保存をお願いいたします。
受験直前まで
万全のサポート
中学受験、高校受験、大学入試センター試験を直前に控えた冬季講習では「正月特訓授業(希望者のみ)」を実施しています。昼食の休憩時間を利用して「餅つき大会」を催すなど、生徒のモチベーション維持にも気を遣い、正月も勉強漬けの日々を過ごしていただきます。
通塾日以外も使える自習室


Jルーム(自習室)は自由に使用できます。通塾以外の曜日でも、Jルーム(自習室)を使用することができます。他の塾生と一緒に勉強するとこで、ひとりで机に向かうよりも効率良く学習を進めることが可能です。また、自分で勉強して分からないところは先生に質問して解決することもできます。
Jルームの利用時間:
月〜土の15:30〜21:30※標準的な解放時間です。講習会期間中等は、上記とは異なる時間で開放しております。週ごとの詳細な利用可能時間は、塾生・保護者様の会員ページでお知らせしております。
※日曜日は原則お休みですが、定期試験前、入試前は開放いたします。
※席数に限りがあるため、場合によっては利用できない場合があります。
