教育激戦区札幌円山で開校30周年。
生徒に寄り添う指導で信頼の実績。

2025年度円山校 夏期講習 小中高生対象 7/24(木) - 8/9(土) 1学期の復習に、2学期の最適なスタートに。個別・集団どちらにも対応、SEEDの夏期講習。 2025年度円山校 夏期講習 小中高生対象 7/24(木) - 8/9(土) 1学期の復習に、2学期の最適なスタートに。個別・集団どちらにも対応、SEEDの夏期講習。

2025年度 合格速報

大学入試結果
  • 早稲田大学(先進理工学部)
  • 旭川医科大学(医学部医学科)
高校入試結果
  • 北海高等学校(特別進学コース)
  • 札幌龍谷学園(プログレス進学特待B)
  • 札幌創成高校(特進特別奨学生)
  • 鹿追高等学校(普通科)
  • 苫小牧工業高等専門学校
中学入試結果
  • 立命館慶祥中(一貫コース)
  • 札幌大谷中(医進コース)
  • 札幌光星中

合格体験記 合格体験記

苫小牧工業高等専門学校/
北海道高等学校(特進コース)

合格

U.Kくん

U.Kくん

一人一人を尊重する指導により、
勉強する習慣がついた。

この塾に入る前の自分は、特に勉強もせずに、成績が下がっている状態でした。入ってから、自分の学力を見つめ直すことが多くなり勉強する習慣がついて、第一志望に合格できるようになりました。一人一人を尊重する指導に、感謝しています。

保護者の言葉

保護者の言葉

以前は大手の塾に通っていましたが、思うように成績が伸びず、また目標を定めて学習できていないようでしたので、少人数でしっかりと指導をしてくれる札幌栄光ゼミSEEDに入塾しました。 受験が近づき体調を崩しがちになった時、温かい励ましを頂いて親子共に勇気づけられました。一人一人を大切にした授業で受験後も大切になる学習力をつけて頂いたと感謝しております。

立命館慶祥中/札幌大谷中/
札幌光星中

合格

A.Sくん

A.Sくん

基礎から指導してもらえる
おかげで、力がついた。

塾での学習を通して、特に国語が塾に入る前よりも伸びたと思います。先生方の教え方のおかげです。中学受験以降の学習にもたいへん役に立っていると思います。いつも励ましてもらって、ありがとうございました。

保護者の言葉

保護者の言葉

6年生になってから中学受験のため入塾しました。苦手な国語、中学受験特有の算数の解法といった壁がありましたが、先生達が基本から指導して下さり、力をつけていきました。自習室の利用についてもフレキシブルに対応して頂けて、学習習慣が形成されたと思います。
試験直前まで勉強をみていただいて、励ましてもらって志望校に合格することができました。受験に向けての数ヶ月の頑張り、培った考え方や経験は今後も活かされていくと思います。親にとっても貴重な経験となりました。SEEDの先生、ありがとうございました。

旭川医科大学
医学部 医学科

合格

Y.Sくん

Y.Sくん

マンツーマンで、本番に近い
演習だから点の取り方を学べる。

私は中学校二年時から国語をマンツーマンで受けていました。高校二年時では志望校を見据えて、共通テストでの点の取り方を学びました。
やはり、自分の中では、高校二年生のときから共通テストの演習を多く積んでいたこともあり、本番でも演習と同じように取り組めたため、多くの時間を演習に費した甲斐がありました。

保護者の言葉

保護者の言葉

得意ではないために自主的に勉強が進まなかった国語を週1回のマンツーマンで定着することができ、部活動との両立で本人のペースで受講でき、徐々に模試や定期テストで得点できるようになりました。共通テスト対策で高2から15年分の過去問演習、直前のテスト同様の形式での演習の積み上げにより、本番では本人もびっくりするほどの得点できました。
SEEDの先生の御指導があってこそ合格できたと思います。

勉強のお悩み、すべてSEEDで解決できます! 勉強のお悩み、すべてSEEDで解決できます!

point01 point01
授業風景イメージ

生徒に合った様々な指導形態をご用意!

札幌栄光ゼミSEEDでは「マンツーマン指導、集団指導、自立型学習指導」など、さまざまな指導形態をご用意!
これまでの学習スタイルを見直し、お子さまにあったやり方を見つけましょう。複数の指導形態を組み合わせることで、更なる学習効果も期待できます。

解決に喜ぶアイコン

「生徒1:先生1」の完全個別指導!

札幌栄光ゼミSEEDの個別指導は、「生徒1:先生1」の完全個別指導です!他の塾であるような「先生1:生徒2以上」や「AIを使った非対人授業」ではございません。先生が生徒の理解度や正解率を確認し、ピンポイントで教えてほしいところに手が届く指導を心がけております。

解決に喜ぶアイコン
point02 point02
授業風景イメージ
point03 point03
授業風景イメージ

「塾専用アプリ」を使用した指導報告!

通塾生には、塾専用アプリを使用して毎回の指導報告を欠かさず実施しています!
保護者からのコメント(要望)にはすぐに対応できるようになっています。また、学期に1回、定期面談を実施し学習成果の報告や指導方針の共有を行います。

解決に喜ぶアイコン

夏期講習受講の流れ

step01 お問合せ・カウンセリング お問合せ・カウンセリング

お問合せ・
カウンセリング

これまでの経緯、志望校、ご要望、
お悩みなどをお聞きし、お子さんに合った
最適な支援プランを考えます。

step02 体験入学

体験入学

個別指導・集団指導のコースに
それぞれ1~2回ずつ、実際の授業に
参加していただきます。

step03 お申込み・入塾

お申込み・入塾

体験入学の内容を気に入って貰えば
お申し込みとなります。
納得のいくまで一緒に頑張りましょう!

よくあるご質問

SEEDの夏期講習の受講や期間内容など、よくある質問をまとめました。
ここに載っていない質問もぜひお気軽にお問合せください。

  • 自習室は使用できますか?
    夏期講習会に手続きいただいた生徒は、夏期講習会中は自由に自習室(当塾ではJルームと呼んでいます)の使用が可能です。夏休み中教室が空いている日はすべて利用できます。時間は9:30〜21:20までとなります。
  • 子どもに合った
    指導形態がわからない
    当塾は複数の指導形態を持っているので、それぞれの指導形態の強みも弱みも熟知しています。講習会受講前に「カウンセリング」を実施させていただいております。そこで「これまでの学習の様子」「成績の状況」「お子さまの性格」などをヒアリングしまして、複数の指導パターンを提示させていただきます。メリットとデメリットをしっかり説明し、その中からご家庭が一番やってみたいと感じたものを、最終的には選んでいただくようにしております。
  • 他の塾に通ったまま講習会だけ
    申し込むことは可能ですか?
    もちろん可能です。普段は集団塾に通い、特定の教科の指導のみを当塾で受けられる生徒は実際にいます。道コン(北海道学力コンクール)のみを申し込みされるご家庭もございます。中3生や小6受験生は、成績表返却時に進路相談を行うことも可能です(希望者のみ)。当塾は、他の大手塾のように執拗な入会勧誘などは行っておりませんので、安心してご相談ください。